いちじく

秋と言えば、スポーツの秋?読書の秋?

それとも、食欲の秋でしょうか?

お店には、美味しそうな果物が並んでいますね~。

先日、この地域の名産である「いちじく」を頂きました!

そして、砂糖不使用のいちじくジャムも!!

IMG_9592.jpgIMG_9599.jpg

甘くて、とっても美味しいですよね♪

いちじくは食物繊維が豊富で、便秘解消に効果が期待できます。

好きな方は、2個、3個・・・ついつい止まらなくなっちゃうようです。

とは言っても、糖質も含まれますので、食べ過ぎには御注意くださいね。

果物は1日80kcalが目安です(糖尿病食事療法のための食品交換表)。

いちじくはMサイズ(約70g)で2個を目安にしましょう。

美味しい果物と上手にお付き合いを♪

こんな真夏に・・・

IMG_0626.jpg

こんな真夏に、涼しげに咲いている淡いピンクとパープルの花は

『クレオメ』です。

眺めている間、心身共にクールダウンできました。

2015年度 第3回目の食事会

皆様、こんにちは。

先日、食事会を行いました。

今回は、食事会初「そば」の登場でした!!

牛肉と九条ねぎをそば出汁に入れて♪

IMG_9575編集後.jpg

めん類はつるつる食べられるので、つい早食いになったり、野菜不足で炭水化物に偏り、

食後高血糖につながります。

たんぱく質のおかず、和え物やお浸しなどの野菜類を一緒に食べる工夫を御提案しました。

 

8月の食事会はお休みです。

暑い日が続きますので、こまめに水分補給をして熱中症対策をしましょう。

 

 

 

2015年度 第2回目の食事会

皆さん、こんにちは。

紫陽花が見ごろの季節になりましたね。

蒸し暑い日が続きますが、体調を崩されていないでしょうか?

 

先日、食事会を行いました。

一部の料理を御紹介します。

IMG_9519編集後.jpg

『にゅうめん』

主食のごはんの量を調整すれば、お汁に麺を入れることも可能ですよ!

『鯛のあられ揚げ 冷やし京野菜 べっこうあんかけ』

野菜は黒皮かぼちゃ、茄子、いんげん、赤ピーマンのように見える「赤万願寺とうがらし」を使用。

あれもダメ、これもダメではなく、糖質が多いと敬遠しがちな食材も

量の調整が出来れば上手に食べられます!!

 

患者様から「治療の励みになった」「このカロリーでこんなに食べられるんですね」

とのお言葉をいただきました。

 

来月の食事会は、梅雨が明け、暑い夏がやってくる頃です。

つるつる食べられるメニューが登場しそうです♪

 

 

 

 

初めましての白雲桜

先日、桜に彩られた京都を訪ねました。

温暖化の影響もあり、染井吉野は見ごろを過ぎていましたが、

枝垂桜は見事に咲き誇り、多くの観光客がその美しさに魅了されていました。

今回は、数ある桜の中でも個人的に印象深かった『白雲桜』を御紹介致します。

IMG_0879.jpg

IMG_0881.jpg

ソフトボール大の綿飴にたくさんの白い小さな羽がついているみたいで、

❝これが桜?❞と少し驚きながらも、しばらく立ち止まって見入ってしまいました。

白雲桜と呼ばれるだけあって、少し離れて眺めると、

空に浮かぶ雲のオブジェのようで、これから散っていく桜とは思えませんでした。

 

過ごしやすい季節になりましたので、ウォーキングを兼ねて、

美しい自然を探しに外出してみませんか♪