瀬戸内しまなみ海道

瀬戸内ならではの島々の風景を見て楽しんだり、

のんびりとした風情を味わうのもいいですね。

近くに住んでいるのにほとんど足を運ばないので、

改めて素敵な場所と実感しました。

増築

10月4日から、ちょっとした増築工事を行う予定です。

工事が始まると、何かと御迷惑をおかけすることになりますが、

御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

クモの巣と雨露

思い通りに撮れない・・・

実際はもっとキレイなのですが・・・

キタムラのお兄さんに教えてもらおう・・・

2017年 最後の食事会

こんにちは。
朝晩は過ごしやすくなってきましたが、日中はまだ暑さを感じる今日この頃。
年内最後の食事会を行いました。

「冷し茶碗蒸し」

今回、皆がどのように血糖コントロールをされているのか話を聞いてみたい!家ではつい食べ過ぎるので、リセットする為にという理由で、食事会に参加された方がいらっしゃいました。

< 参加された方の気付き >
・家では早食いで、つい食べ過ぎる。食事会ではゆっくり味わって食べることができ、満腹感を得られた
・家では大皿料理でどのくらい食べたか把握できない、好きなものばかり偏って食べている

< 参加された方が普段工夫していること >
・揚げ物を作る時、家族とは別に、自分の分だけ素揚げにする
・外食では天ぷらも食べるが、衣をはがして食べる
・外食では普通に食べるが、それ以外の食事で量を調整したり、野菜を多く食べるように心掛けている
・塩分を摂りすぎないように、汁物は1日1杯
・野菜から先に食べ、ごはんは最後に食べる
・足が痛くて運動ができないので、体重が増えないように主食を減らしている

食事会は、色々な情報共有の場にもなりました。
次回の食事会は、来年になります。
日程が決まり次第、院内に掲示いたします。
今後もよろしくお願いいたします。

きのこ

湖の周辺を散策しているときに、きのこを見つけました。クローバーに囲まれた緑のきのこは、ベニタケ科のクサイロハツというきのこです。あと、倒木に花のように鮮やかに咲いているきのこは、サルノコシカケ科のマスタケです。どちらも可食です。

キノコといえば、主に秋が旬(栽培物は旬がなく、1年中出回っています)。キノコ類は低カロリーであり、食物繊維が豊富です。毎日の食事にとり入れたいですね。